こんにちは~(^O^)/
フロントの一戸でございます。
いよいよ関東も梅雨入りしましたね~
ジメジメした季節に負けないようルネサンスで元気になりましょう!
私たちルネサンス石神井公園のスタッフは最低でも年に一度は消防署で救命講習を受け
クラブでの避難訓練も年に数回行っております。
6/3(金)はジュニアスクールが始まる前に避難訓練を行いました。
火災と地震の両方を想定し
2グループに分かれて実査にお客様とスタッフの役回りをしました。
プール、ジムエリア、スタジオ、フロント、ロッカールーム・・・。
様々な場所で情報伝達や安全な誘導をいかにスムーズに行えるか
実際に訓練したスタッフやチェック担当が”気づき”を見つけていきます。
担架で人を運ぶ。
その重さや不安定さを実際に身体で経験します。
先輩スタッフが運び方についてアドバイス!
館内施設”元氣ジム”も参加しました。
このように館内店舗との協力も大事な非難訓練の一部かと考えております。
避難訓練の後は
道路を挟んで向かいにある石神井消防署へ~。
「命を救う応急手当」を学びます。
講習を受けたことがあるスタッフは復習!
新しく入ったスタッフは救命の知識を学ぶ!
今回も胸骨圧迫やAEDの使用方法をじっくり学びました。
身体が濡れていたら?
アクセサリーは外す?
などなど参加したスタッフは通常の業務を想定しながらたくさんの質問をしました。
避難も応急手当もそれが必要な場面が起こらないことがベストですが
万が一、起こってしまっても正しく対応できること。
そのために今後も訓練や研修を継続しまいります!
新年あけましておめでとうございます。
謹んで、新年のお慶びを申し上げます。
昨年は多くの会員様に石神井公園クラブをご利用、ご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
本年も、スタッフ一同、皆様の健康の為、全力でサポートさせて頂きます!
2015年もルネサンス石神井公園を宜しくお願い致します!
久々ブログのフィットネス 渋谷でした
今年もグループパワー頑張ります!!
スポーツクラブ ルネサンス石神井公園
こんにちは、ブログ担当:フィットネスの尾林です。
皆さん、水分はしっかり摂れていますか?室内にいても熱中症になりますので
こまめに水分を摂り無理のない運動を心掛けましょう!!
さて、今回紹介するのは
〝2014 ルネターフィジカルテスト” です。
この〝ルネターフィジカルテスト”とは年1回、トレーナーの
日頃のトレーニングの成果を4つの項目で測定をするイベントです。
その4つの項目とは…
①反復横跳び(敏捷性)
20秒間で200cmの間を何回通過したかで競います。
②立ち幅跳び(瞬発力)
両足同時に踏み切って跳んだ距離を競います。
③オリジナルTテスト
前進・後進・左右と決められたポイントを通り、5~6周したタイムを競います。
④長座体前屈
座った状態で手が届いた距離(位置)を競います。
実施は9月21日(日曜日) 営業終了後に行います。
実施風景や石神井公園クラブトレーナーランキングは
ブログにて公開しますので乞うご期待です。誰が1番になるのか?
予想してみて下さい。
きょうも無事ジュニアスイミングスクールが終わりました。
こんばんわ。フロントの子安です
日中、コーチとスクール生のみんな声が響いていたプールで
今は、コーチのお勉強会が開かれていますょ~
その日のレッスンの内容や出来事を振り返るミーティングを行ったり
先輩コーチが後輩コーチにレッスンのやり方を教えたり
レッスンが「安心・安全」で、わかりやすくて楽しいものになるよう努めています。
来週は認定テストですね!
頑張りましょう!
こんにちわ。トレーナーの佐藤です!(^_^)/
2/21(金)、消防署のご指導のもと、スタッフ皆でCPR研修をしました!
指導員の方が3名来てくださり、普通救命講習3時間、心配蘇生とAEDの使用方法など、緊急時に迅速に対応できるようにする訓練をしましたよっ
本番を想定し、人間を使用して、心配蘇生とAEDを行ないました。
みんな真剣です
ルネサンスでは1年の間にCPR研修や消防訓練等を行なうことで、
新しく仲間になったスタッフが必ず研修が受けられるよう、
また長く働いているスタッフも再研修出来るよう取り組んでいます。
万が一、緊急事態が生じた場合、スタッフは自信を持って的確に対応して欲しいです(^▽^)/
こんにちは、ブログ担当:フィットネスの尾林です。
2月に入って、何だか外が暖かかったり、寒かったり体調を崩しそうです。
風邪も流行っていますので、普段から手洗い・うがいの徹底をしましょう。
さて、先日2月2日(日曜日)の営業終了後に
フィットネスのスタッフを対象に
“ルネター試験”
と言いまして運動生理学や機能解剖学など運動に関する様々な知識の
問題を答える試験を受けました。全クラブ一斉にですよ。
正に受験みたいな感じですね。真剣に取り組んでいます。
この日の為に、知識研修を行なったりしたので
きっと努力が報われる結果が出る事でしょう!
各クラブ毎のランキングも出るようですので結果が分かり次第
ブログで報告したいと思います。
こんにちは、ブログ担当:フィットネスの尾林です
最近、寒暖の差が激しいですよね…
寒くて厚着をしたかと思うと、Tシャツでも過ごせるぐらいの涼しさだったり。
体調管理をしっかり行って元気に過ごしていきましょうね
さて、先日ブログでも紹介した
“フィジカルテスト” が
20日の日曜日の営業終了後にスタジオで行いました。
4つの種目で体力レベルを調べるのですが、
個人的にはとっても疲れました。他のトレーナーは
元気いっぱいで、元気を分けてもらいたいぐらいでした
反復横跳び…地味にキツい種目ですね。
西川トレーナーと寺本トレーナー、軽やかなステップ!!
私、尾林はヒーヒー言ってました。息が切れちゃいます。
最後は全員で記念写真。頑張った者同士、
健闘を称えあいました。〝よく、頑張った”!的な感じでしょうか
結果は分かり次第、ブログで報告したいと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
こんにちは、ブログ担当:フィットネスの尾林です
10月に入っても暑い日が続いていますが体調はいかがですか
私はうちわで暑さを凌いでいます。夏に逆戻りですね。
さて、今回紹介するのは
“ルネターフィジカルテスト”です。
これは全国のルネサンスで働く 約1200人
のトレーナーを対象に体力レベルを測定する試験の事なんです。
私達トレーナーにとっては日頃のトレーニングの成果を発揮する
場でもありますし、“ルネサンス トレーナー”の正に祭典なんです。
体力測定の5つの種目は
①長座体前屈(柔軟性のチェック)
②立ち幅跳び(瞬発性のチェック)
③反復横跳び(敏捷性のチェック)
④Tテスト(持久性・巧緻性のチェック)
⑤インボディ測定値(筋肉・体脂肪量など)
各項目ごとに全国ランキングが出るんです!!
当日は尾林含めトレーナー全員が本気モードで取り組みます。
結果などはこのスタッフブログで連載・紹介
したいと思いますので乞うご期待!!
私達、トレーナーも会員の皆様に負けないくらいトレーニングを
頑張っていきますので、皆さんも Let's トレーニング!!
こんにちは、ブログ担当:フィットネスの尾林です。
猛暑というか酷暑が続いていますが皆さん体調はいかがですか
喉が渇いている状態は“脱水症状のはじまり”とも言われています。
こまめに水分補給をして頂いて楽しく運動しようじゃあーりませんか
さて、今回はショップ商品のオススメではなくて
私、尾林が先日研修に行ってきた話をしようかと思います。
今回、研修を受けた内容は“カラダ・うごく”
最初はレッスンを実際に受けて体感して
1つ1つの動きのポイントを確認していきました
休憩を挟んで後半は、指導研修をいっぱい実施。
そして最後は認定試験。
石神井公園クラブからはトレーナー4人が研修に参加して
来ましたが、無事に全員認定をもらう事が出来ました。
研修中、沢山の“カラダ・うごく”の動作を行いましたが
自分の身体の硬さや左右差を感じる事が出来ました。
尾林も太鼓判を押す! この“カラダ・うごく”は
スタジオとファンクショナルスペース(芝生エリア)で
実施しておりますので是非、気軽にご参加頂き
身体の変化を感じてみて下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Copyright(C)RENAISSANCE INC