こんにちは、Group Powerインストラクターの田中と申します。
今年も後僅かになり慌ただしくなっていく今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
そんな中、12月1日にMOSSAシリーズのoct17が解禁になり実施させていただいてますが、
動作をより知る事でさらに、Group Powerを楽しめる事と思いますので、動きを解説させていただきます。
Track3 Chest Eccentric Catch Push Up
膝を着き倒れこむ様にして両手を床につきます。
この時、転倒時に咄嗟に床に手を着くようなイメージなので手幅は狭めでOKです。
強度を弱めるには、手を膝に近づける様にします。
注)土下座ではないです。
Track6 Biceps Extended Drag Curl
バーを体にそわせながら腕を床と並行になるまで引き上げます。
そしてドライブ(肩を動かして)Bicep Curlのトップまで動かします。
肩よりも上がらないように注意しましょう!!
Track7 More Legs Short Stride Lunge w/R Suitcase Carry
バーの真ん中を持ちバーと床が平行になるように安定させます。
そして、バーの重さに負けないように体を水平にします。
この時、強度を弱めるにはプレートを持って行います。
その他にも日常生活に基づいた動きが入ってきますので、
皆さんで動ける体づくりをして行きましょう。
Let`s Move!!
こんにちはフロント里野です
今年もあと1ヶ月に差しかかりました
12月はクリスマス、忘年会、年越しとイベントがたくさんですね
食べたらルネサンスで運動・リフレッシュしましょう
皆様、フロント横に最近登場したタンドリーチキンはご存知ですか??
小腹がすいた時にさくっと食べれられます
しかも、ささみなのでダイエット中でもOK
気軽にタンパク質がとれますよ
私も食べてみましたが・・・カレー味でおいしかったです
是非お試しをー!!!!
12月のショップキャンペーンです!(^^)!
・BUDX -バーンアップデラックス-
・フィットネス用品
・水着のSALE
の3本立てです
おなじみのサプリメント登場です♪
特に冬にはかかせないですね
今年の締めキャンペーンにぴったりです
フィットネス用品については
ストレッチポール、ウエーブリング、マッサージローラーなど
自宅で出来るフィットネス用品が10%OFFで購入いただけます
私のおすすめはワッフルヨガです
ホットヨガのレッスンの際に、清潔に心地よく使えます
洗濯機で洗えて持ち運びも便利なのでおすすめです
こちらも10%OFFなので要CHEK!!
パステルカラーがかわいい~
ブログをご覧のみなさま、こんにちは
スイミングの松本です
11月も後半、今年もあと1ヶ月となりました・・・
寒さも厳しくなってきましたが、
ジュニアスイミングの子供たちは
毎日元気にプールで泳いでいます
これから体調を崩しやすい季節、寒さに
負けないようにしっかり運動をして丈夫な体を
作りましょう
さて、
ジュニアスイミング特別無料体験会のお知らせです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今月も無料体験会をたくさんご用意しております
日程:12月2・9・16・23日(土)⇒時間:9:15~10:00、16:15~17:00
12月3・10・17・24日(日)⇒時間9:00~9:45
対象:3歳~12歳 水慣れ・潜り・バタ足・クロール
※体験希望の方はお電話にてご予約ください
※体験はお一人様1回のみ(ルネサンスの体験が初めての方対象)
また、通常のレッスン内でも随時体験を受け付けています
(ただし、定員制ですのでお受けできないクラスもあります)
体験料:540円(税込)
※紹介体験は無料!
★ジュニアスイミングスケジュール★
ジュニアスイミングの詳しいことはコチラをクリック
お問い合わせ、申し込みはWEBまたはお電話にてご予約ください
スポーツクラブ&スパルネサンス徳山 Tel(0834)27-2770
こんにちは。スイミングコーチの森戸です
9月より背泳ぎのドリルをご紹介しています。
今月は背泳ぎをする前にオススメのストッレチのご紹介をいたします。
水泳では肩周りの関節をよく使います。
肩周りを柔軟にしておくことが、泳ぎの上達に繋がります。
用意するのは、ビート板です。
ビート板を横向きに持ち、頭の上に置きます。
そのまま肘を伸ばしてみましょう。
初めはゆっくりでいいので小さく後ろ方向に動かしてみましょう。
気持ちよい範囲で動かしましょう。
肩周りが気持ちよく動くようなら、ビート板を縦向きに持ちましょう。
もっといけそうなら、手を重ねて待ってみます。
動きは同じです。
・気をつける事
肘をまっすぐしたままで伸びてください。
無理をしないようにしましょう。
腕を伸ばすタイミングで、息を吐きましょう。
背泳ぎは体の下方向に水がありますので、腕が頭の後ろ側に動くようになると、
スムーズに泳げるようになると思います。※個人差があります。
背泳ぎを泳ぐ前に試してみてください。
みなさん、こんにちは
フロントの原田です
今回の私の挑戦??は・・・
体成分析やってみました
二階ジムにあるこの測定器で体成分析ができちゃいます
みなさんも、測定されたことありますよね?
まだ測定したことが無い方、使い方が不安な方は要チェックです
まず、測定前に
身に付けている金属類をすべてはずします
例えば、ネックレス・ピアス・時計・指輪等ははずしてください
なぜかというと、
測定時に微量な電気が体を通り、体成分を測定します
その為電気を通しやすい金属類を身に付けていると数値に誤差がでる可能性があるからです
測定の準備が出来たら、早速測定スタートです
測定機にゆっくりのり、体重を測ります
※服のまま測定するので0.5kgは引いてはかります
測定機に乗る時はシルバーの位置にたちましょう
体重を測定したら、そのまま測定器の上にたった状態で身長・年齢・性別を入力します
入力内容を確認し、最後に体成分を測定します
測定器の両サイドの電極棒を握りましょう
※金具の部分に親指を当てて軽く握ります
測定中は、会話禁止 じっと静かに待ちましょう
測定の結果は印刷されます
ゆっくり結果を確認できます
また保管をしていればいつでも見返すことができますよね
見方が分からない、そんな方は近くにいるスタッフに聞いてみましょう
しかし、スタッフが近くにいない時でも、安心してください
測定結果の紙の裏にちゃーんと見方が書いてあるので分かりやすいです
いつでも無料で測定できるので、ぜひみなさんも測定してみてください
いつもブログをご覧の皆さま、こんにちは
スイミングの松本です
行楽の秋、スポーツの秋、食欲の秋
皆さん楽しんでいますか?
先日、紅葉を見に重源の郷に行ってきました!
とっても綺麗でしたよ
さて、
今回はルネサンスに新しいスタッフが
増えたので、ご紹介させていただきます
【名前】 田辺 悠(たなべ はるか)
【出身地】 山口
【星座】 うお座
【血液型】 A
【趣味】 買い物、カフェめぐり、ピクニック
【特技】 ソフトテニス
【好きな泳ぎ】 平泳ぎ
【一言】 元気に頑張ります!
笑顔の可愛い田辺さん、朝から夕方まで2階ジム
1階プールサイドで勤務しています。
ジュニアのレッスンにも入っていますよ
見かけたらぜひ声をかけてみてくださいね
これからどんどん寒くなりますが、体調を崩されないよう
お気をつけください皆様のご来館をスタッフ一同、
心よりお待ちしております
こんにちは
スイミングの井ノ上です
皆様おかわりなくお過ごしですか?
来月はいよいよXmas
大切な方へのプレゼントはもう決まりましたか?
喜ぶ顔を想像しながらのプレゼント選びって楽しいですよね
こちらの準備は早めにとりかかりましょう!
そして、当日、最高の時を過ごせるように体調も万全にしておきましょう!
さて、ジュニアスイミングスクールのイベントのご案内です!
そして!ベビークラスも!!
ワクワクドキドキのXmas会!
今年のクリスマスはルネサンスで過ごしましょう!
ルネサンス徳山スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
フロントの畑山です
前回までのバックナンバーはこちらから
▼第1章 「http://blog.s-re.jp/6510/2017/09/post-120c.html」
▼第2章 「http://blog.s-re.jp/6510/2017/10/post-187c.html」
前回、ストレッチポールの凄さを体感した私ですが、
毎日してみたらどうなるのだろう・・・?
という疑問から今回の挑戦に挑むことになったわけです!!!
今回は、私がトレーナーに伝授してもらったストレッチ方法を
みなさまにもお伝えしたいと思います!
(私も忘れるので見直せるように)
今回も金坂トレーナーの協力のもと、すべてのストレッチをご紹介!!!
まずはストレッチポールにのります。
ちなみにストレッチポールの上手な選び方。
ルネサンス徳山には2つの種類のストレッチポールを準備しています。
紺色と黄緑色です。
違いとしては
EX(紺色)→長さ約98cm×直径約15cmで大きめ
MX(黄緑色)→長さ約98cm×直径12.5cmで小さめ
金坂トレーナー曰く、初心者の方は特に黄緑を使用するのをオススメします!
ではストレッチスタートです!!!
① 両腕を広げて自然な呼吸をする。
② 両ひざを広げて自然な呼吸をする。
③ 右腕左脚を広げて呼吸をしたら、反対の左腕右脚を広げて呼吸をする。
ここまで①~③の姿勢でまず、体の力をゆるめて
本来あるべき背骨の状態や肋骨と骨盤の状態に導きます。
④ 手の平で床に丸い円を描くようにまわす。
⑤ 両腕を天井を向かって引きあげ、腕を伸ばしたまま力をゆるめて肩を床に近づける。
これを繰り返す。(※繰り返しは約10回~20回)
本来あるべき状態の肋骨に付属する肩甲骨を④~⑥の動きで動かし
肩甲骨まわりの緊張した筋肉をゆるめます。
⑦ 両脚を伸ばし軽く膝を内にむけたり、外に向けたりを繰り返す。※
⑧ 両脚を伸ばし、軽く膝を天井に引き上げたり、力をゆるめて膝をおろしたりを繰り返す。※
⑨ 基本姿勢の状態で体を左右に軽く揺らす
本来あるべき状態の骨盤に付属する大腿骨を⑦~⑨の動きで動かし
骨盤・大腿骨まわりの緊張した筋肉をゆるめます。
⑩ 基本姿勢で自然な呼吸をする。
最後に⑩でもう一度全身の力をゆるめて本来あるべき体へ導きます。
という流れでおこないます。
ここまでで数分ですが体の歪みがよくなるわけです!!
やはりストレッチには一つ一つ意味があるのですね!!
では、この10個のストレッチを毎日行い(できるだけ)
正しい姿勢が持続するのか検証していきます!!
それでは1か月後お楽しみに…
ルネサンス徳山のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
こんにちは!(^^)!
ジムでトレーナーをしています 俵 陵司 と申します。
コチラで掲載しておりますブログでは、運動に目を向けられている皆様に私、俵から
一畳でできるフィットネスメニューのご案内をいたします!(^^)!
皆様に有益なフィットネス情報をお届けしていきますのでぜひご覧くださいませ!!!
今回発信いたしますフィットネスメニューは前回に引き続き「ダイナミックストレッチ」です!
今回の記事を始めてごらんになられます方、そもそもダイナミックストレッチとはご存知でいらっしゃいますか?
ストレッチと言えばたとえば長座の姿勢になって体をゆっくりと伸ばしていく姿が
イメージとして出てくるのではないでしょうか?
しかしダイナミックストレッチではそれとは逆に「動きながら」ストレッチをすることに重きを置いています。
そしてこの動きそのものがエクササイズとしての役割もしてくれるほどです!!!
このダイナミックストレッチには加えて以下のような効果も期待できます。
①動的柔軟性の向上 → 硬い動作を滑らかにします
②関節可動域の拡大 → 「肩」 「膝」 「腰」の関節を大きく動かせます
③筋温上昇によるパフォーマンスの向上 → 効率の良いウォーミングアップなので動きやすい身体にします
この効果が短時間でわずか一畳のスペースで得られます!!!
さあ、すぐにでもやりたくなったのではないでしょうか?
中でも皆様に実践しやすいメニューを俵がセレクトし今回のブログでもお伝えします。
(0)アスレチックポジション スタートポジションの姿勢
☆背筋は真っ直ぐ、お腹に力をいれておきましょう
この姿勢から動きを行っていきます。このポジションが基本です!!!
(1)クロスオーバーランジ ターゲット部位:殿筋・腸脛靭帯
☆足を斜め後方にクロスさせたらそのまま下に体重を下します。起き上ったら反対側に。
(2)フォアアーム・トウー・インステップ ターゲット部位:股関節・鼠径部
☆背中をまっすぐに両足で腿うら全体を伸ばし前後に移動します
①⇒②の動きを交互に繰り返します
①肘をくるぶしの横に置き重心を前に倒します
②重心を後ろに持っていき両足で山をつくります
(3)バックワードランジウィズツイスト ターゲット部位:上背部
☆後ろに向かってランジをしたのち前に出ている足の方に上体をねじらせます 反対も同じ動きです
推進力が大事です!!!
(4)イハンドウォーク ターゲット部位:ハムストリングス・臀部
☆しゃくとりむしのように体を山に曲げては手で少しずつ前に進み、後に足を少しずつ前に動かしていきます
以上4種目です。(動きがわかりにくいようでしたら俵にまでおたづ寝下
それぞれ10回~20回を目安にすると10分間で体があったまってきますよ~♪
さくっとこのメニューが出来ましたら後の運動もばっちり動けるはずです!(^^)!
今回お届けしたメニュー以外にも楽しくなるダイナミックストレッチがありますので、是非ルネサンス徳山に
一度お越しくださいませ!(^^)!
俵含めルネサンストレーナー全員で皆様のフィットネスライフを応援します!
次の俵のブログでも簡単で・短時間でできる一畳フィットネスメニューをお届けしますのでお楽しみに♪
こんにちは
スイミングの井ノ上です!
皆様おかわりなくお過ごしですか?
紅葉も色づき始めました。
季節のあゆみを感じますが、朝晩の寒暖差も大きく
体調を崩しがちになりますね。
思いきり笑うことと、継続した適度な運動で、免疫力を高めて
風邪をひきにくい身体づくりをしましょう!
さて、ジュニアスイミングスクールのイベントのご案内です!
ワクワクドキドキの半日キャンプ!
2回分のスイミングレッスン+英会話のレッスン+おやつタイムなど
盛りだくさんの内容となっております!
スイミングでは泳力のステップアップ、また進級につながるように!
英会話ではCoCo塾の先生をお迎えして!
おやつタイムではコーチやたくさんのお友達と一緒に!
半日をめいっぱい楽しみましょう!
定員残りわずかとなっております。ご予約はお早目に!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Copyright(C)2002-2011 RENAISSANCE INC