みなさん、こんにちは!ゴリゾウです。
たまにはイベント・トラベルのセクションらしく、旅のご紹介をしてみようかと…。
とはいってもゴリゾウの行動範囲が中心となりますが
題して「ゴリゾウのぐるっと全国ぶらり旅」 笑
※NHK「小さな旅」風~
勝手にシリーズ化、記念すべき第1回は?!
~日本の三大桜祭り「高遠の桜まつり」に行ってきました~
長野県伊那地方(南信州)にある高遠町。
武田信玄の時代より江戸時代まで、多く歴史の舞台となった山里。
明治維新後、取り壊されたお城(高遠城)にその荒廃に見かねた
元藩士達が約1,500本のタカトウコヒガンザクラを植樹。
ソメイヨシノよりもピンクで花びらが小ぶりな桜。
城跡周辺の道路は首都圏と中京地区から来ている
観光客のマイカーと観光バスで大渋滞!もちろん城内も大混雑。
桜の見頃は4月末位まで(今週満開)
もし行くなら平日がおススメですね。(駐車場苦労します)
首都圏からなら中央道諏訪インターから約40分、中京圏からは
同じく中央道伊那インターから約15分。
最後にゴリゾウ撮影の傑作画像はこちら…
池に映る逆さ桜であります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright(C)2002-2011 RENAISSANCE INC